ハルパパのリウマチ奮闘記

リウマチ歴10年目、2人の男の子を育てつつ、漢方と食事療法でどこまで治せるかチャレンジ中。過去のリウマチ話や日々の経過、家族との日々を綴っていきます。

お寺参り。

本日は1日中雨が降ったり止んだりでした。気温も23度ほどで涼しいを通り越して、寒いくらいでした。長男は宿題のドリルを渋々こなして、次男はそれを邪魔したくてウズウズしていました。途中何度もドリルに落書きをして、長男に追いかけ回されていました。この次男が1年半後に小学生になるとは到底考えられません。先生からのお叱りの言葉が今から想像できます。

f:id:haruking-papa:20180816221809j:image
雨も小降りになった昼前、お義母さんも一緒に弘前市内のお寺参りに向かいました。弘前城の鬼門を守る寺町「禅林街」の一角にあるお寺です。妻のお義父さんやおじいちゃんの位牌が納められています。お義父さんは次男が生まれた年に無くなりました。長男をとても可愛がり、長男もお義父さんに大変懐いていました。亡くなる直前のお義父さんの前で、長男がハッピーバースデーを歌った時のことは今でも忘れられません。一同涙を抑えることができませんでした。早すぎる旅立ちでした。

それ以来、年に2回のお寺参りがかかせなくなりました。お寺参りをするようになって初めて位牌堂という存在を知りました。この慣習は北国に多いようです。冬の間は雪に閉ざされてお墓参りができないことから始まったそうです。お寺の中の小さなお墓ということでしょうか?お義父さん達の位牌堂の上にはブッダの生涯を描いた絵画が飾られています。この寺の和尚さんが描いたそうで、相当な力作です。恐ろしげな場面の絵もあり、初めて来た時は恐れていた次男も、今では木魚をリズムカルに叩く余裕を見せています。

f:id:haruking-papa:20180816221846j:image
夕方帰り際には、長男の大好きな温泉「鰐come」に寄りました。ワニがマスコットキャラクターで、露天風呂も広々として観光客や地元の人でいつも賑わっています。「鰐come」のある大鰐町は、かつて温泉とスキーで栄えた歴史のある街ですが、現在財政再建中です。

f:id:haruking-papa:20180816221909j:image

名産品には「大鰐温泉もやし」という普通のもやしの倍以上もある長細いもやしです。閉め切った室の中、温泉水のみで育てられます。暖かい温泉水で生育したためか火を通してもシャキシャキ感が失われません。実のところモヤシはあまり好きではありませんが、この「大鰐温泉もやし」は格別です!

これまで妻とばかりお風呂に入っていた次男が、今回は私と長男と一緒に入りたいと言って聞きませんでした。妻は少し寂しそうに女風呂の入り口から見送っていました。長男はすでに全く女風呂には入りませんが、これは1つの成長なのでしょうか?